受賞者展・最終日

今日はまず明治神宮にお参りに行きました。

毎日原宿に通いながら初詣以来行ってなかったので、今回の受賞と、受賞者展が無事に最終日を迎えたことへのお礼をしました。
お参り後おみくじを引き、絵馬を書きました。ここのおみくじは大吉・小吉とかではなく、大御心(おおみこころ)といって『教え』が書いてあります。
私がひいたおみくじには「努力なくして成功はない」といった主旨のことが書いてありました。
おみくじには現状がそのまま出ると言いますが、今まさにこれから私が指針にしようと考えてたことだったので、ちょっと衝撃的でした。
その後、「清正の井」にも再び行きました。

ここは明治神宮の有料庭園内にある井戸です。
井戸に降りる石段を降りている時、ゾクゾクゾクッ~!と鳥肌が立ちました。
そして清水に手をつけた途端、疲れでダルかった体がスゥ~ッと軽くなりました。私の思い込みだけじゃない、本当にパワーのある場所だと思います。
思う存分そこにたたずんで、帰る頃にはおみくじを引いた際の巫女さんの態度の悪さもどうでもよくなっていました。(たまに由緒正しい神社に感じの悪い巫女さんがいることがあります。何が許せないって、私はこれが一番許せないのです。店員じゃなく神様に仕えてる身なんですから!!)
初詣の際に行ったときは冬枯れだった庭園も緑豊かで木漏れ日がキレイで、そのあまりの美しさにちょっと涙が出そうになりました。

その後、ギャラリーDAZZLEと、ギャラリーハウスMAYAに立ち寄りました。
DAZZLEではSF映画をテーマにしたグループ展をやっていました。すでに映像となってるもの、しかもSFをイラストにするのは難しいだろうなと思いましたが、和田誠さんや灘本唯人さんの表現力はやっぱりすごかったです。
そしてペーターズへ。いよいよ受賞者展も今日が最後。最終日ということもあって、多くの人が来てくださいました。私の長兄も滑り込みセーフで来ました。
搬出作業後に受賞者の4人でまたいつかグループ展をやろうね!と固く誓い合いました。その時に恥ずかしくないよう、これからも頑張らなければ!
↓田尻さんから他の受賞者にプレゼントされた、かわいいガマグチ。私はそこまで気が回らなかった…。反省。

↓展示期間中売られていて大人気だった、小川さんのイラストバッヂと絵はがきもいただきました。皆でバッヂを付けて「チーム小川」になりました。
「その名でグループ展しよう!」と盛り上がりました。

帰り道、受賞者3人で(ご主人と自家用車で搬出した小川さんは残念ながら出られませんでした)軽く打ち上げをしました。イラストのことから、男性の好みまで色々おしゃべり。これからも定期的に開きたいくらい楽しかったです。
明日から会えなくなるのはとても寂しいけど、お互いに成長して再会できることを信じて、これからも絵を描き続けようと思います。
本当にこの2週間は夢を見ているようにキラキラした毎日でした。
友人をはじめ、今まで名前だけしか知らなかった有名な方たちにお会いできたこと、多くのイラストレーターの方たちとお知り合いになれたこと、どれも私にとって本当に貴重な経験で、一生の宝物となりました。
そして展示経験が乏しく、毎日緊張しながらギャラリーに通っていた私に、笑顔で優しく接してくださったギャラリースタッフの方々。
彼らの笑顔にどれだけ救われたか分かりません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
↓展示の様子

ギャラリー入口
 
入ってすぐが私の展示。

階段にはモノクロ画。

1F奥は田尻さんの展示。
色も表現力もディフォルメも秀逸。
 
2Fすぐは狩野さんの展示。
顔も声もファッションもすごく可愛い彼女からは想像できない世界。きっと深い人間なんだろうな~。
 
2F奥は小川さんの展示。
キュート&ラブリー!色の鮮やかさ、組合せがすごく美しい。
審査員の先生方、ギャラリースタッフの方々、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
またキラキラした日を迎えられるよう、日々精進します。

カテゴリー: 展覧会 パーマリンク