8月に久々に会った時、偶然私と同じ風水マニアだと知った学生時代のお友達と来年の風水についての講演を聞きに行きました。
「来年のことを言うと鬼が笑う」と言いますが、風水ではもう来年の運気が動き出しています。
風水は占いではなく、「気」に合わせて環境を整えて運を開いていこうという環境学です。そしてその「気」は毎年動くので、その都度、開運行動や色、アイテムなんかが変わります。
今日はそのお勉強をしてきました。
私が風水を好むのは、開運を望んでのことももちろんありますが、何よりポジティヴシンキングなところ。人間ダメな時、運気が落ちる時ももちろんあるけれど、その受け止め方が常に前向きなのです。だから風水の本を読んでると励まされ、やる気が出てきます。
かと言って盲目的に信仰、依存するようなこともありません。
明るく楽しく生きていくヒントをくれるもの…なのです。
今日もそんな風にやる気をもらって会場を後にし、青山一丁目駅から表参道駅まで歩きました。
↓外苑前の銀杏並木。気を切り揃えすぎててあんまり美しくありませんでした。
↓途中、パサージュ青山内の「ラ メゾン ドゥ タカギ」でお茶。有名パティシエ高木康政氏のお店です。
スイーツもお茶も美味しかった~♪
今日はお昼もお茶も奢ってもらっちゃいました。
(Yちゃん、どうもありがとう!)
↓カフェ前のツリー。白とピンクでラブリー。
↓こちらは表参道ラ・プレイスのツリー。青山~表参道はどこもイルミネーションキラキラで華やかでした。
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー