今日は13時半ごろ会場に到着。
最終日の今日も暑い中、たくさんのお客様がいらしてくれた。
昔パレットクラブスクールで一緒だったみずうちさんにもお会いできてうれしかった。
終了間際には憧れイラストレーター・佐々木悟郎さんがお見えになった。
(一緒に展示していた藤田さんがDMをお送りしたそうです)
みづえBOOKも持っている私は思わず舞い上がってしまった。
佐々木さんはこんな末端の私にも気さくに話してくださって、ファイルも見てくださった。
ああ!なんて素敵なお方!
その後、峰岸先生もお見えになって場内大興奮。
お暑い中、お忙しいのに来てくださってとてもうれしかった。
イラストに関してのご意見も、いつもながら私がひそかに改善したいと思ってたところをドーン!と気持いいぐらいついてきてくださったので迷いが吹っ切れた。
あとは描いて描いて自分のものにしていかなくては。
搬出後は出展者5人+オーナーの6人で近くの「まい泉」でお疲れ様会。
「まい泉」本店にはトンカツだけじゃなくて色々なメニューがあった。お店は品のいい食堂という感じでとても居心地がよかった。
↓私が食べたのはこれ。彩りがきれい。
この1週間のこと、これからのことなんかをオーナーを交えて色々話す。
またこのメンバーで展示ができればいいね、と締めくくった。
今回ご一緒させていただいた4人の方はみな優しくて感じのいい方ばかりで良かった。
私以外の4人の方は皆お若いのにしっかりしていて、イラストのこと、お仕事のことなんかをちゃんと考えていてスゴイと思った。私が彼女たちの年の時にはもっと毎日ヘラヘラして生きてたような気がするから。
かと言って、今も年上の自覚としっかりさは微塵も無いが…。
私は彼女たちに比べてだいぶ遠回りをしてきたけど、それは果たして何かに活かされているのだろうか。
活かされていると信じたいけど。
この1週間ギャラリーに立ち、色々なご意見をいただいたり自分なりに考えたりして、これから自分の絵の進む方向が定まった1週間だった。
絵も自分もちょっと離れた位置で客観的に見るために「展示」をすることはとてもいいことだと思った。
できればこれからも定期的に展示をしていきたい。
そして今回、OPAギャラリーのオーナーには「プロ根性」というものを見せていただいた。人間として、社会人として、プロとして、今まで甘えてた自分を大いに反省した。
そういうことをひっくるめて次にOPAギャラリーさんで展示出来るときには大きくステップアップしているよう、明日から頑張ろう!という気持ちになった。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ギャラリーオーナー、ご一緒した皆様、本当にありがとうございました!
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー