お弁当づくりと展示と花火大会

今日は朝からお弁当づくり。梅とタラコのおにぎりと鶏の竜田揚げ、卵焼き、ウィンナーなど。デザートはメロン。

その後、ギャラリーDAZZLEさんへ。
今日も知ってる方がたくさん来てくださってうれしかった。
14時半頃~17時まで在廊して帰宅の途につく。
何せ、今日は年に1度の花火大会の日。
なので帰りの電車はラッシュ並みの混雑ぶり。会場への最寄の駅はもう少し先なので、人をかきわけ、かきわけ何とか自宅近くの駅で下車。
そこで夫と合流して歩いて会場へ向かう。
お弁当を食べ終わる頃にいよいよ大会が始まった。
 
色とりどりの美しい花火。今年も初めて見る形がたくさんあった。
今年は「花火の鉄人10人が自慢の花火を1発づつあげるコーナー」があった。こういう毎年行ってる者にも飽きない構成になってるところがいい。
フィナーレは名物の大ナイアガラの滝とエンディングワイドスターマイン。
 
今年は男性の浴衣姿も多く見られ、なんかいいなと思った。ケバい浴衣娘もだいぶ減ったし。
私も何とか自分で着られるよう、頑張ってみようかな。
↓以下は動画

今日は天気予報では雨だったけど、うまいこと外れてくれて、風が涼しくて本当に快適な花火観賞だった。
世の中の不景気とかイヤなこと、しばし忘れさせてくれる花火はやっぱりいい。
それに花火観賞は風水的にもとてもいい行動だし。(特に今年)
私もなんか運気が上がった気ぃするわー。

カテゴリー: 日々のこと パーマリンク