今日も起きたら天気が悪いので、中々やる気エンジンかからず。
でも「これじゃいかん!」と、とりあえずいつもの掃除をして、ついでに水回りも…!と思って洗面所にとりかかった。
洗面ボウルについた黒い筋状の汚れ。上から触ったら、なんとヒビだった。
前にビンか何かを落とした時に表面が欠けたことがあったので、今回もそんな感じのものかと思って、よくよく触ってみれば横に大きな亀裂が走っているではないか!
裏から見たら、そのヒビは裏側にも到達していて、そこから雫が少々垂れていた。
この黒い筋状の汚れに気付いたのはここ2~3日のことだし、その間にビンが落ちるようなことは起きていないし、落ちたとしても裏側まで割れるような衝撃ではないだろうし…。
そこでふと気がついた。
「地震かっ!」
日曜と今朝、東京で震度4の地震があった。
家の中でもかなり揺れたけど、棚のものが落ちるほどではなかったので全く気にしていなかった。
でも洗面ボウルは固定されている分、逆に揺れに対応できずに割れてしまったのかもしれない。
裏側まで到達しているのでDIYの補修材で応急処置…というわけにもいかない。
とりあえず兄の勤める会社がリフォームの仕事もしており、この洗面台も設置してくれたので、洗面ボウルのみの交換ができるか全とっかえになるのか聞いてもらうべく電話した。
もし全とっかえなら、今夏買おうと計画していたブルーレイレコーダーは諦めなければならないだろう。
でも、逆にいえばこの程度で済んで良かったと思う。
これを教訓に、地震の備えや避難経路、地震保険についてもっと真剣に考えようと思った。
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー