11月24日(火)
今日は8時に起きて9時過ぎにホテルを出発。
(2人とも寝起きが良くてビックリ)
Tちゃんが本屋さんに寄りたいと言うのでついていく。
とても大きな店でCDや文房具も売っていた。
こういうお店はお土産屋さんや市場と違って執拗な呼び込みが無いし、ここに住んでいる人の生の生活を垣間見れるようで楽しい。
そこを出た後、歩いてブランチを食べに向かう。
景福宮(キョンボックン)の前に延びる光化門(クァンファムン)広場と李舜巨(イ・スンシン)像。
世宗文化会館(セジョンムンファフェグァン)の階段。
ここは『天国の階段』や『夏の香り』など数々のロケに使われた場所。確かに見覚えあるなー。
そして目的のお店・参鶏湯(サムゲタン)で有名な土俗村(トソッチョン)に到着。
座ってすぐに「皆サムゲタンでいいね?」と言われるけど、事前に1人1鍋じゃ多すぎる&トンタッ(鶏の丸焼き)もおいしいと聞いてたので、サムゲタン×1、トンタッ×1、チヂミ×1を注文。
どれもいちいちおいしかった!
サムゲタンはそれだけだと淡泊なお味なので、キムチを入れて食べるとコクが増してメチャメチャおいしくなる。鶏の丸焼きは皮がパリパリでおいしいし、チヂミもやっぱりおいしい。
こんなに食べて全部で約2400円。観光客がこぞって来るのが分かる。
ここでもお腹ポンポコリンになったので腹ごなしに歩きながら三清洞(サムチョンドン)へ。
このあたりは最近話題のおしゃれスポットらしい。
確かに素敵なカフェやお店が点在している。東京で言えば、代官山みたいな雰囲気。
ここではバレエシューズで有名なBABARAへ。
ここの靴は1つ1つ職人さんが手作業で作り、すべて100gと軽く、履きやすくしているそう。デザインもコサージュやビーズが付いてたり、スパンコールで覆われてたりととってもlovely♪
本当なら何足もまとめ買いしたいところだが、予算の関係で無難でシンプルな黒のリボン付きシューズのみ購入。
その後もいくつかお店をのぞいた後、歩いて仁寺洞へ。
仁寺洞はおもに韓国の伝統雑貨のお店が並ぶエリア。
民芸品ばかりでなく、おしゃれなショッピングモール(サムジギル)もあるので現地の人も多い。
途中、傳統茶院(チョントンダウォン)で伝統茶をいただく。
私が飲んだのはカリン茶。甘くてフルーティーでとってもおいしかった。
歩き疲れた体にほんわり効いた。
その後も色々なお店をひやかしてから、地下鉄で明洞へ。
ここでも化粧品を買ったり、お土産を買ったり。
夕ご飯はこれまたTちゃんおススメの全州中央会館 明洞本店で石焼きビビンパを。
日本のと味が違~う!何か深い感じ。おいしかった~!
その後、地下鉄でソウル駅に隣接するロッテマートへ。
ここはいわゆるスーパー。なので韓国海苔とか韓国茶とかがお土産屋さんより断然安く買えるのだ。
有名なゆず茶も種類がいっぱいで量も多い。
ただ、かさばる物が多いし、ビニール袋は有料なので、色々買うなら大きめの袋を持参するのが正解。
私はホテルにエコバックを忘れてきてしまったので、買い物でもらった袋で何とか対応。
でも本当、海苔やお菓子はスーパーで買うに限る。←リピーターっぽい発言
そして皆、大きな袋を持ちながら、エッチラオッチラ、ホテルへ帰った。
荷物を詰め直してシャワー浴びて1時半頃就寝。
-つづく-
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー