10月31日(日)
朝、大学時代のお友達・Yちゃんと高速バスに乗って東京を出発。
私達を含め乗客は4人だけなのでリクライニングも倒し放題。
2~3時間に1回のトイレ休憩を挟みながら、7時間ちょっとかけて金沢へ。
途中の妙高高原あたりの風景。秋らしい感じ。
越中境PA(富山県)からは日本海も見えた。
15時に金沢駅に到着。
そのままホテルへ。
広くてきれいなお部屋。
ちょっと休憩してから18時頃に居酒屋で早めの夕食。
刺身も天ぷらも、店主おススメの地酒『常きげん』もとても美味しかった。
このお酒はカリスマ杜氏が作ったものだそう。買って帰ろうと決意。
ホテルに戻って、温泉に浸かって早めに就寝。
☆
11月1日(月)
6時起床。
朝風呂に入って目を覚ます。
朝食はバイキング。朝からモリモリとご飯を2杯。
9時に金沢在住のお友達・奈々ちゃんがホテルまで車で迎えに来てくれて、一路、白山比咩(しらやまひめ)神社へ。
私もYちゃんもパワースポットであるここへぜひ行きたかったのだ。
ただ電車で行くにはとても不便な所にあり、今回奈々ちゃんが車を出してくれたのでとても助かった。
天気予報では高い降水確率だったけど、神社へ向かう途中~到着~お参りまで晴れ間が見えてた。晴れ女&Yちゃん持参のてるてる坊主、頑張った!
参道。清々しい空気が流れている。
本殿。荘厳な雰囲気。
お参りしたり、お守り買ったり、おみくじ引いたり、絵馬を書いたりした。
そこを出て、奈々ちゃんおススメの回転すし屋へ。地元の人に人気らしく、11時半頃にはもう満席だった。
高級ネタなのに大きくてお味噌汁も付いて1500円しないのだ!お腹いっぱい、大満足!
その後、今回のメインイベント、奈々ちゃんの個展会場へ。
奈々ちゃんはガラスアクセサリー作家であり、銅版画家でもある。
今回は両方の作品を展示してた。
どれもかわいい!どれも欲しい!さんざん迷ってブログやDMにも登場してたかわいい小鳥のネックレスを購入。
真珠や金箔や足の珊瑚が素敵。
そこを出て、奈々ちゃんがガラス作家のご主人とやっている工房&ショップ『シェルスタジオ』へ。
美味しい珈琲をご馳走になりながら、作品を見せてもらったり、ご主人や子ども達や銅版画家の広瀬さんとおしゃべりして過ごす。
その後、17時半から予約してくれているというイタリアンのお店へ。
奈々ちゃん夫妻+子ども達4人+私達2人の計8人の賑やかで楽しい夕飯をご馳走になった。
ご飯は市場が近いだけあってどれも皆とても美味しかった!店員の人もキビキビ、ニコニコと感じ良くて。金沢に行ったらまた行きたいお店だ。
お腹ポンポコで奈々ちゃん一家とはそこで別れ、ホテルに帰って温泉に入って就寝。
温泉付きホテルはやっぱりイイ。
☆
11月2日(火)
今日も6時に起きて温泉へ。
9時過ぎにチェックアウト。
ウェルカムドリンク券で飲んだ金箔入り珈琲。美味。
ホテルのロビー。クラシカルな感じが素敵。
朝のうちは晴れ女の威力、ちょびっと発揮。
バスで一旦金沢駅へ行って、荷物をコインロッカーに預けてから21世紀美術館へ。
『ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス』展と『コレクション展 目には見えない確かなこと』を観賞。
『ペーター…』は最初、意味不明な感じで「ふ~ん」と思いながら見てたのだけど、途中の《不意に目の前が開けて》という約90点の粘土細工のところで目がクギ付けになった。
「おもしろ~い!」と思った。
茶色の粘土で色々なシーンを作っていて、とても小さい船に乗った人物とか妙にリアルに上手に作ってるくせに急に適当に作ったような抽象的な形を風景の1部としていたり、ポップコーンやポテトチップスを作っていたり。
アイデアや題名の付け方、彩色しないところもとても面白い。
私も粘土で自分の世界を表現してみたくなった。
その他、ソーセージを人に見立てた写真《ソーセージ・シリーズ》やひたすらミルクを飲む猫を撮った《子猫》もよかった。
彫刻、立体作品、映像、写真etc.…。
次から次へとあふれ出てくるアイデアを表現するにはひとつの手段では収まりきれないのだろう。カッコいい2人だ。
途中、21世紀美術館と言えばこれ、レアンドロ・エルリッヒの《スイミング・プール》も見た。
思ってたより小さかった。
『コレクション展…』では様々なアーティストが作品を展示していた。
私は中でも大きな展示スペースの床1面にブルーグレーのガラス玉で世界地図を描いたモナ・ハトゥムの《地図》がいいな、と思った。
そこを出て、近くのしいのき迎賓館へ。
奈々ちゃんと待ち合わせて有名フレンチ店でランチ。
席まで案内してくれた女性もとても感じ良く、お料理も文句なく美味しかった。お昼からこんな贅沢していいの?!と思うくらいゴージャスだった。
ただ、給仕してくれるギャルソンのサービスには疑問が残った。『一流のギャルソン』ではなく、『一流ぶりたいギャルソン』だったから。
検索したら同じような意見がいくつか見受けられたので、私だけが思うことでは無いらしい。そんな風に客に思われる時点でもう一流ではない。お料理が美味しいだけにとても残念だった。
昨夜行ったイタリアンの店の方がよっぽど一流だわーと思った。
その後、近江町市場へ。
以前買ってとても美味しかったホッケを2枚と『常きげん』を購入。奈々ちゃんには高級魚・のど黒の一夜干しを買っていただいた。本当にしてもらうばっかりで申し訳ない!ありがとう!
買物後、金沢駅まで送ってもらって奈々ちゃんとはお別れ。
帰りのバスは22時40分発なので、それまでお土産を買ったり、お茶をしたり、近くのホテルでお風呂に入ったりして過ごした。
不室屋カフェでいただいた生麩まんじゅうと加賀棒茶。
帰りのバスはカーテンも閉めて照明も消して真っ暗な状態で走った。まさに寝るのみ、という感じ。
寝てはパーキングに到着、を数回繰り返して6時頃東京に到着。
寝ると時間が過ぎるのが早いから助かるけど、帰りは後ろに人がいてリクライニングも遠慮がちにしたので体がコチコチになった。
帰りは飛行機、がいいかもしれない。
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー