台湾旅行記-1日目-

9月28日(日)
今回の飛行機は成田-桃園。始発で間に合う便なのでラクラク♪(前回はリムジンバスじゃないと間に合わない位の早朝だった)
初めてのLCC、バニラエアー。
この路線にするだけでだいぶお安かった。

写真: I ちゃん
前回の旅行はパックツアー(全日フリー)で行って、羽田-松山という便利な路線だったけれども、安いツアーにありがちな空港から混載バスでホテルまで&帰りは免税店に立ち寄る、というのがちょっと面倒であった。
(それ故に安いから仕方ないんだけど)
混載バスじゃなかったら、すぐにホテルに着けるのに、ホテルの目と鼻の先でグルグル回され、結局着くのは1時間後っていうのがね…。
免税店で買うものも無いしね。
成田から3時間半ほどで桃園到着。日本との時差は1時間。
飛行機は3列3列というコンパクトさ&機内食や飲み物はすべて有料ながらも、この位の距離なら全然問題なし。
台湾でおいしいものいーっぱい食べるしねー。

桃園空港は広くてきれい。

I ちゃんがwifiのレンタル予約をしておいてくれたので、それを受け取りに空港内のコンビニへ。
これで旅の間中、ホテル以外でもネットし放題~♪ I ちゃんありがとう~

無事にwifiも借りられたし、片道125元(約462円)のチケットを買ってリムジンバスで台北市内へ。
バスの荷物は自分で荷物置き場へ入れるのが台湾流。

※写っているのは I ちゃんではありません。

40~45分ほどで台北車站(台北駅)到着。
ホテルは駅の目の前のI ちゃん御用達・大名商務會舘。
ホテルは複合ビルの19階。広くてきれいなお部屋。

窓からは台北101タワーも見える。

(台北タワーは前回来たときに展望台からの素晴らしいサンセット&夜景を堪能済)
さてさて、お腹もペコペコだし、お昼ごはん&散策へと行きますか。
表に出ると日差しは真夏!たぶん30度を超えていることでしょう。夏に戻れてなんだかうれしい!
MRT(地下鉄)とタクシー(初乗り70元・約259円)で向かったのは迪化街(ティーホアチェ)。
ここはいわゆる問屋街。
その一角にある金仙魚丸分店で、排骨飯(パイクゥファン)を。
80元(約296円)。安いっっ!
 
ご飯の上に青菜と茹でキャベツ。その上に特製タレの味がよくしみ込んだ骨付きの揚げた豚肉。
外はカリッ、中はジューシー。
奥に見えるのは一緒にオーダーした蝦巻。30元(約111円)。蝦なのになぜか蟹の味もした。プリプリしてておいしかった。
お腹すいてたので2人ともペロリ。
喉が渇いたので、お隣のセブンイレブンで分解茶購入。
脂肪分を分解してくれるよう。

近くにあった布市場の建物、永楽布市場は隔週の日曜はお休みだった。残念。
カラスミを買いに益興参藥行へ。
ここも I ちゃん御用達のお店。ガイドに出ている某有名店より安く買えるそう。
日本語の出来る陽気なお姉さんが迎えてくれる。

ドライフルーツなんかも種類がたくさん。量り売り。

私はカラスミと、燻製チーズのような、さきいかのような、お酒のつまみにぴったりな二品を購入。
そのあと、お蕎麦や素麵に使うざるや小物入れが欲しくて竹籠屋さんを物色するも買うには至らず。
しばし散策した後は小腹が空いたので、佳興魚丸店へ。

魚丸湯とははんぺんのようなふわふわの皮の中に肉餡が入った団子スープのこと。
お ・ い ・ し ・ い!そして や ・ す ・ い!55元(約203円)。
ほんっとに皮がふわっふわ!魚臭さも全然無い。
こういう安くておいしい軽食をサッと食べてサッと帰る。そんなスタイルのお店が台湾にはとても多くてうらやましい。一人ご飯だって全然平気なイメージ。気候とも関係しているのかな。

その後、永康街(ヨンカンチェ)へ。
ここは若者の多い街。渋谷みたいな場所?

ここでは某情報番組で紹介されていた思慕昔へ。

まさにテレビに出ていた、マンゴーシャーベットにフルーツ、パンナコッタの乗ったものをオーダー。
それじゃあ足りないかな、と、ライチスムージーも。
 
結構なボリューム。でも甘ったるくなくて、フルーツの味が濃くておいしい!
汗がスーッと引き、店内の冷房も効いてたため「さむっっ」となったほど。
その後、いったん荷物を置きにホテルへ。
タワーがライトアップされていた。
 
夕飯を食べにタクシーで行天宮駅そばにある松江自助火鍋城へ。
ここも某情報番組で紹介されてたお店。

自助とはセルフサービスのこと。
最初にお肉を豚・鶏・羊の中から選び、あとの具は冷蔵庫に入っているお皿から好きなものを選ぶ。(回転寿司みたいにお皿の数と値段で精算)
セルフサービスと言ってもお店のお姉さんが炒めてから鍋にするのはやってくれる。
私達は豚肉に白菜、しいたけのほか、練りものを中心にチョイス。

つけだれも自分でブレンド。
今回初めてのビール。

日本のビールよりライト。
鍋、色んなダシが出て本当においしかった!
麺で〆たかったけど、とても無理なくらいお腹ぽんぽこりんになってしまった。具をあれもこれもと欲張ってしまったのもあるけど、女2人で鍋は中々のボリューム。
3~4人のグループがベストかもしれない。
帰りは腹ごなしの意味も込めてMRTを使ってホテルへ。
1時頃就寝。

カテゴリー: 旅行 パーマリンク