日テレのアナウンサーが10か月で35Kgのダイエットに成功したそうだ。
やったことは腹8分目に抑えることと、1番弱い負荷でのフィットネスバイク1日2時間のみの「頑張らないダイエット」だったとのこと。
以前はダイエットと健康維持のため、週に3日ほど1時間以上のウォーキングをしていた私。
過去には加圧トレーニングやティラピス、ビリーズブートキャンプなどもやったが、どれも頑張らないと出来ないものばかりであった。
そんな中、唯一続いたのがウォーキング。
ウォーキングは考え事したり、変わりゆく景色を眺めたりしているうちに終わるので、楽しく続けられた。
身体も燃焼体質に変わり、体重も落ちやすくなった。
しかしこのコロナ禍に加え、連日の酷暑で断念せざるを得なくなっていた。
そうなると、当たり前に食べれば食べた分だけ太る。食べなくても中々体重の落ちない体質に逆戻りしてしまった。
私はそのダイエット話を聞いてからこの1ヶ月、フィットネスバイクの様々なサイトや口コミを見て吟味に吟味を重ねた。
昔みたいにうるさくないこと、形状にアップライト、リカンベント、小型、スピンタイプがあること、負荷にマグネット式、電磁式、摩擦式があること、省スペースのものや折り畳みのものがあること、運びやすいキャスターが付いてたり、スマホホルダーが付いていること、などを知った。
最初はお手軽&ポピュラーなアップライトタイプ(アナウンサーもこのタイプだった)ばかりを見ていたが、連続使用時間30分のものばかりで、映画なんかを観ながらユルユルやりたい私には物足りなかった。
そこで本日、スピンバイク(摩擦式・連続使用120分♪)をポチッた。
明日到着する予定だ。
明日からテレビやNetflix、アマゾンプライムなんかを観ながらユルユルと頑張らないダイエットをするのだ! (三日坊主にならぬよう、ここに宣言)