ミーコが無事帰宅したので、午後はギャラリー展示を見にでかけました。
まずはギャラリーハウスMAYAの『装画を描くコンペティションvol.8 受賞者展』へ。
イラスト教室で同じクラスの安藤さんがこのコンペでグランプリを獲り、その受賞者展が開催されているのです。
グランプリ受賞作は色がパキッとしてて明快で爽やかで強い印象でした。安藤さんは今でもたくさんクロッキーをしている実に真面目な人。その真面目さを見習わなきゃいかん。
その後MAYA2の準グランプリ、審査員賞受賞者による5人展を見ました。どの絵も色づかいやタッチに個性と雰囲気があって素敵でした。
それから、ギャラリーDAZZLEへ。ここのオーナーの村松さんとは先日のチョイス展のパーティで名刺交換をさせていただいて、パーティ後のお茶もご一緒させていただきました。
そのお礼も兼ねてご挨拶。
そこで少しお話いただいたことが素敵だったので、ウキウキとギャラリーを出ました。
そのまま歩いて、OPAギャラリーへ。
ここでは今日まで5人のイラストレーターによる『既存物vol.3 -触感-』展をやっており、出展者の1人、みずうちさんにご案内をいただいきました。
素材や手法が個性的な作品を作る5人の方の原画はぜひ一度見てみたいと思っていたので見ることができて感激。端から端まで眺め、作品ファイルもじっくり見て、かなり長い間滞在してしまいました。でも見応えがあってとてもおもしろい展示でした。
最後はHBギャラリーの上路さんの個展『ぼくたちの未来は』展へ。こちらも最終日滑り込みセーフ。
上路さんは色々なコンペで賞を獲っていらっしゃっる方で、その作品を目にする度にそのノビノビとしたタッチを羨ましく思っていました。名刺をお渡ししたら、私の絵を知っていてくださっていたようで、お互いに「私には描けない絵なのでとても羨ましいです~」と言い合ったのでした。
今日は色んな方の頑張りや世界を垣間見ることが出来た満たされた1日でした。
帰りにウン十年ぶりにキディランドへ。
昔はもっとおもちゃ屋然としてたような気がしますが、今はキャラクターグッズいっぱいになってて驚きました。
- 当ブログの記事、画像を無断で使用することはご遠慮ください。
- copyright (C) Megumi Watabe All rights reserved.
Links
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー